腸活セミナー(宇都宮市桜地区)

\生活習慣セラピー 腸活のススメ//

宇都宮市桜地区コミニュティセンターで講座担当しました

日本人女性のがんによる死亡原因の第1位は「大腸がん」です。運動不足がその大きな要因ともされています。

筋肉が伸び縮みすると、大腸がんを抑える「スパーク」というホルモンが出ますが、運動不足だとこのホルモンが出にくくなります。

1日15分の運動で、死亡率が14%下がるという研究結果もあるのですよ

運動としては、自治医大のドクターの講座で挙げられてたのが、

⚫︎便秘気味の方はジョギング、ボクシング

⚫︎下痢気味の方にはウォーキングや階段上り。

どちらも少し息が切れる程度の運動が重要ですと。

他には、腸ひねり。

腸のねじれを取るのに効果的で、ガスや便のつまり改善に役立ちます。また、「骨盤底筋運動」もおすすめです。

この辺りの情報は、検索すればリールなどでたくさん流れてきますが、脳まで意識を向けるピラティスのエロンゲーションやコントロロジー、スロートレーニングを提唱している私としては、早く切り取った動画で、本当に効果出るのかな…? と。

運動へのきっかけづくりには、良いのかな…

正しいトレーニングで疾病にも向き合ってもらいたいと思っているので、リアル講座を大切にしています

情報アップしきれていないけど、毎日レッスン担当してるので、お気軽にご相談ください。運動処方してます